News

2025.08.20

2025年10月4日、5日RONDAN FES 2025開催!第一弾出演者27名を発表!

株式会社パンとサーカス(代表:ジョー横溝)、株式会社crotchet(代表:土屋愛)が昨年、第一回を開催し好評を博したRONDAN FES を、今年は10月4日、5日に開催いたします。


2回目の開催となる今年は、「戦後80年」「2025年の諸問題」という大きな2つのテーマのもと、60分、90分、120分のセッションを25コマ程度開催する予定です。


出演者には、前回も出演した津田大介(ジャーナリスト)、上野千鶴子(社会学者)、宮台真司(社会学者)、ダースレイダー(ラッパー)、島田雅彦(作家)、白井聡(政治学者)、久田将義(ジャーナリスト)、吉田豪(プロインタビュアー)、望月衣塑子(東京新聞記者)、宮崎園子(ジャーナリスト)、三輪記子(弁護士)、キニマンス塚本ニキ(通訳者、ラジオパーソナリティ)。


そして、初出演となる、アルテイシア(作家)、宇野常寛(批評家/「PLANETS」編集長)、大澤真幸(社会学者)、奥泉光(作家)、小熊英二(社会学者)、木村草太(憲法学者)、白坂リサ(ライター、1人決起型活動家)、鈴木エイト(ジャーナリスト/作家)、原武史(政治学者)、平井美津子(中学校教員)、古谷経衡(文筆家)、本田由紀(教育社会学者)、山下佳也(大学院生)、吉見俊哉(社会学者)が決定しています。


現地チケット、配信チケットは8月20日(水)18:00より発売します。


また、追加出演者、タイムテーブルを後日発表します。


【主催・ジョー横溝のコメント】


昨年に続き、2回目となる「RONDAN FES 2025 in IZU」を開催します。


アメリカを見ても、パレスチナを見ても、参院選の結果を見ても、私たちは確実に乱世に生きています。


この乱世の渦中にあって、不安や不全感を持っている人も多いかと思います。


これを放置しておくと、わたしたちは取返しのつかない事態を招いてしまうかもしれません。


今年のRONDAN FESは「戦後80年」と「2025年の課題・問題」という大きなテーマの下、過去・現在・未来の時間軸を超え、ジェンダーを超え、イデオロギーを超え、25以上のテーマについて語り合います。


また、今回会場では、来場者の皆さんも参加できるオープンダイアローグも準備しています。


このフェスを通して、知る・学ことではなく、語り合うことの大切も実感してもらうことで、乱世を乗り切る、あるいは不安や不全感を解消する力を手にしてもらえたらと思っています。


もちろん、フェスなので、トーク以外にエンタメも要素も、美味しい食事やお酒もちゃんと用意しています。


2日間、脳みそも五感もフル回転させてください。


会場で、配信で、お待ちしております。






【イベント情報】


■イベント名:RONDAN FES 2025


■開催日程:2025年10月4日(土)、5日(日)


■開催時間:10月4日(土)12:00~25:00


10月5日(日)10:00~19:00 予定(時間は変更の可能性あり)


■開催場所:crotchet / school(クロチェット スクール)


      〒410-2113 伊豆の国市中1606-59


      ※伊豆箱根鉄道駿豆線(すんずせん)「伊豆長岡駅」から車で13分程度。


      ※イベント中は伊豆長岡駅⇒会場間シャトルバスが往復しております。


■チケット:


現地観覧 2日間通しチケット(+配信チケット):9000円


現地観覧 1日チケット(+配信チケット):5000円


※駐車場チケット、宿泊チケット発売予定


配信チケット:3500円


(アーカイブは12月8日23:59まで視聴可能)


※8月20日18:00よりチケット発売



■出演者


アルテイシア(作家)


上野千鶴子(社会学者)


宇野常寛(批評家/「PLANETS」編集長)


大澤真幸(社会学者)


奥泉光(作家)


小熊英二(社会学者)


キニマンス塚本ニキ(通訳者、ラジオパーソナリティ)


木村草太(憲法学者)


島田雅彦(作家)


ジョー横溝(ラジオDJ、プロデューサー)


白井聡(政治学者)


白坂リサ(ライター、1人決起型活動家)


鈴木エイト(ジャーナリスト/作家)


ダースレイダー(ラッパー)


津田大介(ジャーナリスト)


原武史(政治学者)


久田将義(ジャーナリスト)


平井美津子(中学校教員)


古谷経衡(文筆家)


本田由紀(教育社会学者)


宮崎園子(ジャーナリスト)


宮台真司(社会学者)


三輪記子(弁護士)


望月衣塑子(東京新聞記者)


山下佳也(大学院生)


吉田豪(プロインタビュアー)


吉見俊哉(社会学者)