フェスといえばグルメ🌭食べ歩きも楽しみ!そんな方も多いのではないでしょうか?
そこで、RONDAN FESに出店してくださる店舗様とメニューを紹介していきます!
出店時間
1日目10:30〜22:30
2日目9:00〜19:00
※18時以降の営業時間は店舗によって異なります。
1店舗目は「ルアナカフェ」です。
静岡・三島地区で自家製の発酵糀やアサイーボウルを提供しているカフェ。体の内側から綺麗に、心も体も整う、やさしさたっぷりのメニューを揃えています。
メニュー:
・ルアナボウルL 1,600円
・冷凍スムージー 各種800円
を販売予定。
お店のInstagramでは、スムージーボウルのトッピングまでカロリーが載っているので、健康に気を遣ってる方やカロリーがちょっと気になるな〜という方も安心して楽しめますね♪
カラフルなルアナボウルはインスタ映えすること間違いなしです!
10月もまだまだ残暑厳しいことが予想されるので、スムージーなどで涼を取りながら、フェスを楽しみましょう💪🏻
2店舗目は、「Natural Mystic55」です。
体に優しく美味しいカレーを提供するキッチンカーで、神奈川や静岡を中心に出店されています。
・カレーバーガー 700円
・カレーヤキソバ 600円
・カレートルティーヤ 800円
・カレーロール 500円
を販売予定。
化学調味料無添加、こだわりの材料で作られた大人も子供も楽しめるカレーを使ったメニューは必食です!
バーガーやトルティーヤはワンハンドで食べられるので、会場内でも食べやすいですね。
3店舗目は「Lotus sweets」です。
沼津港近くで手作りの焼き菓子やドリンクの販売をされています。
クッキーやショートブレッド、マドレーヌなどの定番焼き菓子から人気のシナモンロールなど、どれもシンプルな材料で作られています。
セッションを観覧してフル回転になった頭には糖分補給が必須です!ぜひ、焼き菓子を片手に楽しんでください。
日持ちもするので、フェスのお土産にもぴったりです。
4店舗目は、「伊豆長岡温泉エリアマネジメント」です。
伊豆長岡温泉エリアマネジメントさんは伊豆長岡温泉ミライ会議の事務局機能を務めている団体様です。
メニュー:
〇アルコール類
・ジンソーダ
・ジントニック
・ハイボール
・反射炉ビール二種
・赤、白ワイン
〇ソフトドリンク
・お茶
・クラフトコーラ
・コーラ
・オレンジジュース
・白いきくらげレモネード
〇食事
・レモンケーキ
・スコーン三種
・ミニカヌレ
・焼き鳥
・フランクフルト
・目玉焼き
・きくらげかまぼこ
・白いきくらげジェラート
を販売予定。
軽食からおやつ、ドリンクも豊富にご用意しています。
きくらげレモネードやきくらげジェラートは他ではなかなか食べられないので、ぜひお試しください!
5店舗目は、「FANTASISTA」です。※10/5のみ出店
「スポーツと音楽に恩返し」をテーマに、お昼はラーメン屋さん、夜は洋食バルとして営業しています。
メニュー:
・熱海の干物と能登の醤油で食べる伊豆の山葵ご飯
を販売予定。
地元で獲れた栄養満点の干物でタンパク質を補給して体力勝負のフェスを楽しみましょう💪
戸田塩や地元の干物を使ったラーメン、東京ラスクのパンを使ったキューバサンドなどが人気メニューのようなので、伊豆市にお住まいの方や伊豆に来られた方は店舗にもぜひ足を運んでみてください!
6店舗目は、「POWEER’s Burger」です。
メニュー:
・伊豆鹿バーガー
・伊豆鹿ロースト
・国産鶏グリル
・生フランク
・自家製レモネード
・アルコール類
を販売予定。
伊豆天城から仕入れた鹿肉を使ったワイルドなバーガー!
ワイルドながら、独自に豚肉を配合することでクセがなく食べやすい仕上がりです。
さくっふわなバンズは米と米麹を合わせて作る天然酵母というこだわりっぷりです。
ジビエバーガーって珍しいですよね?伊豆食材も楽しめて、なかなか食べられないジビエバーガーも楽しめる、そんなPOWEER’s Burgerさんのブースは必見ですよ👀
ガッツリフェス飯しましょう!
7店舗目は「FOOD TRUCK SHUN」です。※10/5のみ出店
メニュー:
・チキンオーバーライス(850円)
・やみつきタコス(500円)
を販売予定。
一度食べたらやみつきになるチキンオーバーライスの美味しさの秘訣は戸田塩を使ったオリジナルスパイスなんだとか
スパイスといっても辛くないので、老若男女問わず美味しく楽しめますよ!
ぜひご賞味ください♪
8店舗目は、「itaro Coffee Roaster」です。
メニュー:
コーヒー
を販売します。
こちらのお店、なんと「自動焙煎機の無い焙煎所」なんです!
厳選された熟成生豆を、ハンドロースターと手回しロースターを使った本格的な手動型焙煎で丁寧に焙煎されているそうです。
本格的なコーヒーを片手にフェスの合間にホッと一息つきましょう〜
9店舗目は、「時代屋」です。
メニュー:
・焼きそば
・唐揚げ
・フランクフルト
・コロッケ
・きのこご飯
・稲荷ずし
・生ビール
・ところてん
を販売予定。
お祭り気分を上げるTHE屋台ご飯なものから、ホッとする和食系なものまであるのが嬉しいですね♪
その場で作る出来立てのご飯を生ビールと一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか?
10店舗目は、「crotchet / cafe」です。
メニュー:
・ キーマ・ゴールデン・レコード
・ソフトドリンク
・アルコール
を販売予定。
RONDAN FESを主催するcrotchetが運営するカフェです。
今回は2024年東京高円寺フェス「カレーなる戦い」第3位の「キーマ・ゴールデン・レコード」を引っ提げてやってまいりました!
トマトの旨みがギュッと詰まった無水キーマカレーです🍅
フェス入賞カレーの味を確かめてみてください!
食べたいメニューは見つかりましたか?
ぜひ会場でたくさんの「おいしい」をお楽しみください!